スポンサーリンク

勝ち組と負け組

スポンサーリンク
借金返済で結婚への道のり
スポンサーリンク
スポンサーリンク

勝ち組と負け組

負け組ストライクゾーンにいるジロウです(‘ω’)ノ

周りを見てて思うことがある

世の中って金持ちが意外と多いなって

ポルシェやフェラーリなんか日常的によく見るし、俺レベルからすればレクサス、ヒャンダイみたいな外観からしかわからんけど金持ちオーラを纏った車をよく見るようになった

高級車って外気が遮断されてて乗ると異世界にいるように外側の世界と遮断される空気がある

高級車と安い車の最大の差は乗った時に味わえるこの異世界の空間だと思う

今日運転してて何でこんなことを思ったかというとな

外の音がメチャクチャうるさく感じてたんよ

俺の車は何でこんなに外の音が聞こえてくるんだよこのおんぼろ車( ゚Д゚)

って思っていたんよね

YouTubeでせっかく真面目な政治議論を聞いているのに俺は何でこんな場所にいるんだと

もっと日本の最前列で活躍したいのにって

俺の位置はここなのか

悔しくって涙がこみあげてさ

 

 

20分ほどして気が付いた

あれ??

ちょっと半ドアやん(*ノωノ)

そりゃ騒音スゲーわ

 

 

んで話は戻るけど勝ち組についてなんだけどさ

ある意味しっかりと生きる

これをするだけで日本人なら誰でも金持ちになれるレベルの世界にいるんだよね俺たちってさ

最近NISAやイデコのニュース記事をよく見る

月に数万円を〇年続けるとこうなる

ザ資産形成だね

月に数万円なんて貯金も出来ないのに💦とか思っちゃいけない

若い頃から月に数万円くらい借金の金利で払ってるわ

そのお金だけでも資産形成として投資に回してたらいったい今いくらあるのか??

俺でもフェラーリが買えるしファイヤーだって全然できた

俺は高校20歳の夏に卒業した底辺学力だぞ??(通信制なので卒業が年に2回)

 

しかし時代も大きく変わったよな

今の時代YouTubeからなんやらでたくさんの情報がある

少し前のアベノミクス時代日本の株価が爆上がりしていった

その時俺が思っていたのは形だけの株価で景気が上がったとかただの目くらましやん

実際の貧困層も変わらなければ救われもしない

安倍ゴルァ( ゚Д゚)

と思っていた

これ正論なんだけどこの時にすべき行動は吠える前に未来を予想して乗るということだった

今もNISAが日本をさらに円安にして売国行為だという話もあるが今の正解はまさに売国してでも海外の株や投資信託を買うことだ

どんなごたくを並べてもあの時日本人みんなに金を生み出す元手のチャンスがあったんだ

それがあれば為替でもなんでもチャンスは常に続いていた

数年前から投資信託は楽天経済圏の都合で勝ってたけど(500円とか1000円とか)適当に買ってただけなのに300%以上になっている銘柄もある

仮想通貨だってそう

批判してる奴らが結局は掴めないんだ

ちなみに俺は瞬間的にではあるけどビットコイン10以上持っていた

 

大きなギャンブルを張らないでも、借金をしていてもコツコツと挑戦的に生きるだけで俺の目に映る金持ちに俺だってなれていたわけで

でもこれには時間という魔法のカードがいる

歳をとるにつれ焦る

でも正解は違う

今からでもだ

コツコツと続ける

挑戦的に

勝てることを

あたりまえに

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

おかげ様で毎日10人くらいの方にポチしていただいております

そして、もう10人の方がポチしていただけると何とブログ村で1位に輝きます

僕の冒険はまずこの村で早く1位になって今度は国を制覇したい

お手数ですが1日1回ポチしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

 

 

こちらは人気ブログランキングのバーナーになります

ブログ村をまずは優先的に頑張っていますのでこちらは押さなくても大丈夫ですよ~

それでも押してくれたらありがとう✨↓↓

 


債務・借金ランキング

 

Twitterはじめました

寂しがり屋なのでぜひ絡んでね

借金返済で結婚への道のり
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
悪あがきジロウをフォローする
スポンサーリンク
あああ

コメント

  1. 通りすがりの社畜A より:

    そうですよね。
    金に困らないと言うのが目標なら、10年間無駄遣いせずにパッシブ運用で積立しとくだけで誰でも達成可能でしょう。

    問題はいつ始めたか?だけ。二十歳で始めてたら勝ち組。最強は生まれる前から親が始めてくれた人。40歳からだとツラく、50歳で始めてなかったらオシマイ。て、所でしょうか。

    • 悪あがきジロウ より:

      大事さは歳を取り未来の自分が想像できるときになって初めて理解できる

      遅すぎるわ