
ジロー
競馬で1年間をかけて積み上げた貯金800万円を溶かし
仮想通貨にハマり一瞬で溶かしてしまう
さらに1年間をかけ今度は借金700万円に(´;ω;`)ウゥゥ
愛しの彼女との結婚をかけ崖から転落した男が
投資とブログで借金返済に挑む漢の物語
人生最後の悪あがき
どうか力を貸してください!!!
先日久しぶりのスロットを都内で打ってきました
ぼくの中で都内のスロットって勝てる気がしないのですがその理由と、都内であった面白パチ屋の体験を伝えていきます(‘ω’)ノ
都内のスロットは勝てる??勝てない??
人生で都内に凱旋して朝から打つぞ~という感じで打ったことって解く考えたら一度もないんですよね
ぼくの中で都内のイメージは朝10時オープンということと、換金率が5.5~6枚交換ということが昔からありました
ちょっと調べてみると2015年からこの流れが~とか書いてありましたけど、都内は基本昔っから非等価が主流ですよね
そもそも設定なんかいれてないであろうスロット、パチンコが等価でなければギャンブルですらないと思っちゃうんですよ
ギャンブルで無ければ何なのか!?
イカサマに近い!?
というかイカサマですよね(;^ω^)
というわけで基本お江戸では打たない主義のジロウですがそれでも人生で20かいくらいはさすがに打ったことがあると思う
そしてその記憶を辿ってみると、、、
意外に負けてないかもーーー(;゚Д゚)
いや、買ってもないかもww
どっちやねんという感じの勝率です
短い時間しか打たないから大負けもしないのですよ(‘ω’)ノ
都内のスロット体験記
前回は特に記憶に濃く残るようなこともなく負けました
その1回前に行ったとき(1年以上前だと思います)の記事です
場所は新宿だったか、池袋だったか、、、
夕方からちょっとボロッちいパチ屋にふらっと入りました
都内のパチ屋ってこうした大手ではないお店が意外と多いんですよね
雑多な感じで店内は少しクサいww
古いパチ屋アルアルですよね
その時に打ったのはハーデス

投資2万円行かないくらいのボーナスでケルベロスからのゴットを引きました
まぁここでそんなに語ることはなく1万円ちょっとの勝ちで終わったんですけど(もちろん等価ではない)ここのパチ屋で不思議なおもてなしをいただきました
たぶん19時くらいだったと思うのですが突然ワイシャツの定員がかごいっぱいのチーズバーガーをもってお店に入って来ました
なんだなんだ??と思ってみてたら打っている人全員に配りだしちゃったww
チーズバーガーのサービスですよΣ(・□・;)
マックのチーズバーガーだったのですが200個くらい持っていたのか!?
というかこれ注文されたら大変だなぁ~とか思いながら思わずにやけちゃいました
ぼくも勿論配ってもらったチーズバーガーですが大量に重ねてあったために不格好につぶれたチーズバーガーでしかも冷めてたww
それでもお腹減っていたこともあったんだけど、ぶっちゃけこのチーズバーガーが人生で一番美味しかった~
今でもあの雑多な感じのお店で食べたチーズバーガーを思い出すとマックに行きたくなるんだよなぁ~
ぼくの隣でプレーしていた小太りのおっさんも美味しそうに食べていましたww
ちなみに、、、
その後飴を一個ずつ配っていたんだけど結構断られていましたww
パチ屋ではたまに飴とかチョコとか配ってくれるけどチーズバーガーはかなりのサプライズでした
あと、缶コーヒーとかくれるとこあるけど大体サンガリアだよね
不味いよねww
都内のスロット体験記②
あれは今から10年前ww
当時大塚愛の大ファンであった僕は渋谷に来ていた
その日は渋谷公会堂の大塚愛のライブコンサートだったのだ
友達と一緒に早めに都内に着いたぼくたちは真っ先にパチ屋に入っていった
↑↑いつも変わらない行動ww
僕は鬼武者3を打ち友達は初代北斗の拳を打っていた
鬼武者3はビックで711枚を獲得でき、当時としては液晶画面が特大なのはこの鬼武者かガメラ辺りからではないかと記憶している
このおっぱいを見るために打っていたと言っても過言ではないww
鬼武者はあまり継続しないこととチャンスゾーンがたしか258Gくらいまであって(ちょっと深いよね)そんなに多勝ちができるような機種ではなかったけどゲームとスロットの融合を築いた先駆者的な機種であることは間違えない
そう、まるでゲームをしているかのように感情が入る台だった
よく負けたなぁ~…( = =) トオイメ目
今となっては打つこともできない懐かしい機種だけど当時は最新機種である
ぼくはモードの知識などを使い知的に立ち回り何とか3万円のプラスを築いていた(もちろん等価ではないw)
そしてそろそろライブ3時間前というときに友達を探していると何やら人だかりを感じる
行ってみると人だかりの中心には友達がいたΣ(・□・;)
人だかりをかき分けてww←大げさに言っていますww
近づいてみると、、、
友達は初代北斗の拳で65連チャンを超えていた
ちなみに82連チャンまで伸ばしやがった(;’∀’)
一撃11500枚超えだった
確か投資を引いて18万以上勝っていたと思う(もちろん等価ではない)
うちわを奢ってもらったことを覚えている
もっと奢ってほしかったんだけど(;゚Д゚)
自分の目で見た最高継続がこの東京事変の時である
ちなみに僕はこの友達の20倍は北斗を打っているが最高記録は39回です( ;∀;)
大塚愛可愛かったなぁ~(*’ω’*)
都内のスロット事情番外編
都内でパチ屋を探しているとよく思うのがボッタ店が多いということと、意外と最新機種が無かったりすることだ
むしろバラエティーコーナーが多かったり、秋葉原の方には萌えスロ専門店みたいな萌え機種だけを集めたお店とかもあるんだけど、これは秋葉原に限ったことではなく何と言うかお店の趣味みたいな個性が前面に出ているお店が少なくない
もちろんマルハンみたいな最新機種と人気機種ど――ン見たいなお店もあるのだろうけど個性的なお店が目立つのも事実だ
そして東京と言えば人口密度だよね
人がわんさかいらっしゃる
数えきれないくらいにww
しかしどうだろう??この人口密度のわりにパチ屋は意外とすいている
僕がボッタ店専門ハンターだからなのであろうか??
どちらかというと活気のないお店が多い感じだ
これが大阪だとまた話が違うんだけどね
今度書くことなかったら大阪のスロット事情でも書こうかな( ゚Д゚)
そんなわけで僕は都内で打つのがあまり好きではないんです
ちょっと怖いイメージもあるかも
ボッタくられる的なww
田舎が一番♬
後でもういっこ記事を更新しよ~っと(*’ω’*)
ではでは(‘ω’)ノ
ランキングに参加しています
ボタンを押していただけると僕のランキングが10個上がります♬
ブログ書いてても人目につかなければダメなんです( ;∀;)
どうか、一日一票お願いいたします
こっちは押さなくても良いですよ~
↓↓
コメント