ジロウくん
今日はせっかくなんで料理人の1日をお伝えしようと思おう
今までいろいろな仕事をやってきたジロウが最も過酷だと思う仕事が料理人
そんな料理人の1日に密着したいと思います(‘ω’)ノ
世の中ある飲食店は大きく分けて2つある
飲食店で働いて料理を作る人
人はそれを料理人と呼ぶ
しかし、料理人とは料理を出す人ではない
作る人の事だよね
飲食店と言っても出来合いのものを盛りつけしたり、レンジでチンしたり、焼いたりするだけのところと、しっかりと仕込みからして提供するところと2つある
ぶっちゃけて言おう
ファミレスやファーストフード、その他もろもろのレンチン飲食店で働いている人は料理人とは言わない
作業員と言う
わかってほしい
そう。見下しているのであるww
それでは料理人の1日に密着していこう(‘ω’)ノ
料理人の1日
さっき、仕込みを1からする飲食店と出来合いでいわゆるレトルトメインで提供するお店を分けたのは、そもそも1日の流れが違うから
料理を頼むと5分から30分くらいで出てくるのが当たり前だと思うんだけど、そのスピードで出てくるのはあらかじめ仕込みをしてるからなんだよね
仕込みってどれくらいかかるの??ってことなんだけど、営業時間が17時から24時の7時間なら、仕込みも7時間くらいかかる
仕込み+営業時間=労働時間というわけ
でもって、食材の発注。お皿をはじめ備品の管理。日報などの雑務もあります
とにかく、やることであふれかえっているのが料理人という仕事
当時のジロウ君を見てみましょう(*’ω’*)
AM9時45分、出勤してロッカーで着替えコーヒーを買ってタバコをふかす
AM10時、おはようございます!!勤務開始
その日の仕込みを開始
仕込みの時間は例えるならマラソンを走っているかのような感じ、とにかく全力でやらないと終らないので段取りを組み立て同時進行で切って煮て、ボイルして漬けて、混ぜてとマジで大忙し💦
PM14時、当日のコース料理の準備
PM15時、お昼休憩
PM15時15分、コーヒーを買ってタバコに火をつける
PM15時30分、夜の営業準備開始
PM16時、夜の営業再開
呼吸を忘れるほどの忙しい
例えるなら戦場という言葉が最もふさわしい
そこは、オーダーという名の弾丸飛び交う戦場
あまりの忙しさからみな我を忘れ暴言は当たり前のように飛び交う
普段温厚な彼も、キュートな顔した彼女もどこかいら立ちを隠せない
PM21時、15分間の休憩、コーヒーを買いタバコに火をつける
PM22時45分、片付けながら次の日の食材の発注、仕込みの段取り、事務仕事など
PM23時45分、ビールを飲みながら同僚との会話
PM24時5分、終電に乗るためダッシュ💨
1日の流れはだいたいこんな感じです
月に一度の社員ミーティングがある日は8時半に出金していたり普段の日にプラスアルファはむしろよくあるほうで、終電に乗り切れずに実費でホテルやマンガ喫茶に泊まることもありました
残業代はなく、基本給にプラスで月に3万円ほどの手当てみたいな形ですべての早出、残業代がごまかされます
毎日タイムカードを押すのがバカバカしい(*^-^*)
なめんなよコラ(# ゚Д゚)
時給換算すると何と時給770円ほどww
もちろん手取りで計算しているわけではなく総支給額です
エラそうに時給770円の社員が時給1200円のバイトを顎で使っているわけですww
飲食店あるあるですね(*’ω’*)
飲食店で働く料理人は4Kと言われています
えっ??
3Kじゃないのかって??
何言っちゃってんのよ、時代は4Kですよ( ゚Д゚)
- KOうそく時間が長い
- KIたない
- KYUうりょう安い
- KOわい
料理人の世界は拘束時間は長く、帰るころには油の充満した環境によってべたべたと汚く、おまけに給料は安い
しかし、プライドは高く一流の職人気質が多いためマジでみんな怖いんです((((;゚Д゚))))ガクガク
ホント、基本怖いのよww
なんか自分の世界観持ってる人が多くてそこから曲がろうものなら一刀両断に切り刻む的な猛者が集まっている世界😱
飲食店の魅力として、料理が上手くなったり、お客さんに美味しかったよと毎日のように声をかけられたり、賄いも美味しかったりと勿論いいところもあります(‘ω’)ノ
だけど、飲食店で働きたいならちょっと覚悟はしたほうがいいよね
こういう世界に飛び込むんだからね
僕は、色々な仕事をしてきた中で飲食店ほど大変な職業は今までなたったです
労働時間は長く、1日12時間~14時間はあたりまえ
その中で休憩は45分
忙しいときは20分ほどの休憩のみで働いていました
給料は安く、風邪をひいても休めない
自分一人がいなければ店が極限にピンチになります💦
事故るレベルww
休みの日はバイトのシフト優先で決まり、次の月の休みがわかるのは月末です
連休があってもこっから宿をとってどこかに行こうという気持ちになれません
個人店じゃなければお店の休日はないところが多いですからね
休みの日でもお店が回っているわけで、休みの前の日までにポジションの仕込みをあらかた終わらせないといけません
電話来てあれどこ??みたいなの聞かれたりww
以上が飲食店の1日でした(‘ω’)ノ
なぜ飲食店がこういった状況になっているのか!?
飲食店で成功するためにはどういった戦略が必要かを次回に書いていきたいと思いますね
ではでは(‘ω’)ノ
ランキングに参加しています
ボタンを押していただけると僕のランキングが10個上がります♬
ブログ書いてても人目につかなければダメなんです( ;∀;)
どうか、一日一票お願いいたします

にほんブログ村
こっちは押さなくても良いですよ~
↓↓

債務・借金ランキング
コメント