スポンサーリンク

vol.503 ブログ村の攻略法

スポンサーリンク
ブログ収入報告
スポンサーリンク

ブログを書き始めると0.2秒で壁にぶつかることになる

それはブログを書いても誰からも見られないという悲しい現実だ

毎日投稿してもそれは壁に向かって独り言を言っているようなもの

奇跡的に5人くらいに見てもらえればいい方だ

 

駆け出しのブロガーは焦る

どげんかせんといかん(゚д゚)!

そんな駆け出しのブロガーにとって救世主となるのがブログ村である

 

 

スポンサーリンク

ブログ村の攻略法 

ブログ村のINポイントとカテゴリーの秘密

ブログ村の基本画面でのランキングはINポイントによって決まる

INポイントとは色々な人が貼っているこういったバナーをクリックしてもらう事によって発生する

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ
にほんブログ村

 

本来であれば別の記事に飛んでいってほしいのになぜかたくさんのライバルのいるブログ村へとみんなを導かなくてはいけない理不尽なバナーである

 

さらに本来であればブロガーはアドセンス広告を踏んでくれたほうが遥かに嬉しいのだがそういったことはグーグルの規約上言えないので必死にこの1円にもならない理不尽なバナーをおススメする

 

しかしその恩恵として、このバナーを踏んでもらえれば踏んでもらえるほどランキングがグングンと上がっていきランキングが上位に上がれば上がるほどそれなりに観覧数は増えていくことになる

 

 

んでそのランキングの上げ方のコツなんだけどね

ひとつ目にカテゴリーは絞ったほうがいいということ

ブログ村では最大で3つのカテゴリーのランキングに参加できることになっている

最初はカテゴリーが多ければ多いほど人目に出るんだからいいじゃんとなる(*’ω’*)

しかし、カテゴリーを分散するとINポイントも分散されてしまい一つ一つの順位が落ちてしまう

 

結果的にブログ村での集客を中心とするならばPVが落ちてしまうことになる

 

カテゴリーはなるべく1つに絞ったほうがいい

そしてコミュニティーが活発なカテゴリーを選ぶというのもポイントになってくる

 

 

ブログ村のコミュニティーパワーを使え

ブログ村のINポイントの上げ方のふたつめはコミュニティーパワーを使うということ

結局のところランキングの上げ方はバナーをどれだけ踏んでもらえるかにかかっている

それを毎日続けること

 

毎日何千人も見てくれるブログに成長すれば自然と誰かしらがクリックをして勝手に上がっていくだろう

 

しかし少数精鋭隊でもまずは上げていかなければならないのが駆け出しのブロガーだ

基本的には読んだってそんなバナーを踏む人はめったにいない

だってめんどくさいじゃんww

 

基本的にバナーを踏んでくれる人と言うのはファンである

少なくとも好意的に思ってくれているということは確かだよね

 

バナーを踏んでもらうにはコミュニティーがあるカテゴリーか、自信のSNSを活用する

もしくは自分から他のブロガーと絡んでお友達になることだ

その他にはライブドアブログや、はてなブログは元々コミュニティーがあるのでおススメですね(*^^*)

 

 

 

ブログ村攻略~記事の書き方~

ブログは全世界に向けて書いているものだけど実際は常連さんに支えられているというのが現実的

 

検索を調べてもリピート率は意外と多い

さらに言えばランキング上位への道へのINポイントなんて毎日ほとんどその常連さんに支えられていると言っても過言ではない

 

出来れば毎日更新の、読み物としてのストーリーがつながっているほうがいい

常連さんが欠かさずに読んでくれることによってINポイントは支えられているのだ

 

毎日の読み物

ストーリー性のあるブログで人気が出ればそのブログはどんどんと進化していくことになるのだ

 

さて、次が最後だ

 

 

自分で自分にINポイント

ちょっとせこいんじゃないのー??

いやいや大事なことですよww

 

ブログ村のランキングポイントはリアルフレンドが沢山いれば意外と簡単だ

例えば10人に毎日INポイントを踏んでもらえればどのカテゴリーでもそれなりの順位につけるし、30人のお友達がいればどのカテゴリーでも上位に食い込むことができる

 

それだけでトップブロガーになれるのだww

 

そこには自分や家族を含めることもできる

ただしWi-Fiにはちょっと注意しよう

同じWi-Fiに接続されている場所からのINポイントは最初の一つしかカウントされないからである

つまり、友達100人が同じ会社にいてみんなが同じWi-FiにつながっていればINポイントは最初のひとりにしかつかないからである

 

 

 

最後に

ブログを書く理由はひとそれぞれだろう

稼ぐため、ヒマつぶし、好きだから、愚痴りたい

しかし共通して言えるのは読んでもらってこそのブログ

誰にも読まれなくていいのならワードに書き溜めて自分だけのものにすればいいww

わざわざブログで面倒な設定して登録する必要はない

 

面白ブログも、クソブログも、感動するブログも読んでもらってこそだ

 

やっぱり思いがあるから書いている

誰かに伝えたいから書いている

俺を見つけてくれてありがとう

 

ブログとはそういうもの

 

 

また会いましょう(*^^*)

 

 

いつも応援ありがとうございます

おかげ様で毎日10人くらいの方にポチしていただいております

そして、もう10人の方がポチしていただけると何とブログ村で1位に輝きます

僕の冒険はまずこの村で早く1位になって今度は国を制覇したい

お手数ですが1日1回ポチしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

 

 

こちらは人気ブログランキングのバーナーになります

ブログ村をまずは優先的に頑張っていますのでこちらは押さなくても大丈夫ですよ~

それでも押してくれたらありがとう✨↓↓

 


債務・借金ランキング

 

Twitterはじめました

寂しがり屋なのでぜひ絡んでね

コメント