スポンサーリンク

上納金がヤバい

スポンサーリンク
せどりLIFE
スポンサーリンク

今年は会社の確定申告と共に個人の確定申告をしなきゃいけないので焦っています

こういう事務作業的なものが一番嫌いなジロウ

こんな辛い思いをするならいっそ脱税しちゃおうk、、、

 

 

スポンサーリンク

Amazonへの上納金がヤバい

ワタクシ転売を始めて2年目に突入しておりますが、昨年まるっと一年間でAmazonの販売実績が1276万円となっております

 

ちなみにメルカリもあわせると確実に1500万円を超える販売実績はあります

じゃあいったいこの内訳がどうなっているのかをサクッと考えてみた

 

どんぶり勘定でさばいていくぅ(‘ω’)ノ

 

メルカリに切りよく250万円の実績があった場合手数料が25万円

平均単価が10000円だとすると250個の送料平均が500円だとして送料が12万5千円ということになる

 

Amazonの販売が1275万円だったとすると販売手数料が11%平均だとして←Amazonの販売手数料は一律じゃないのでマジで計算がめんどくさい

 

えーっと、、、、

約140万円

 

これに在庫保管手数料が約年間で8万円

Amazon大口出品で会費が6万5千円

 

Amazonからの送料、自己配送を合計し月平均120配送で平均500円として計算

合計で72万円なり

 

まだあるんよ

 

せどりツールに月間7500円×12

9万円

 

 

ここまでを合計

250万円ww

 

年間売り上げが1525万円の売り上げで諸々の経費が250万円

利益はというと、、、

 

110万円となります

 

 

Amazon様に年間150万円以上も支払いメルカリ様に25万円も支払う

配送会社様に90万円ちょい

ジロウ様の取り分は110万円(そのうちポイントが60万ポイントくらいw)

 

 

 

いやおかしくないか??

完全にやちゃってるよねコレ!!

 

 

運送会社様への支払いは理解できる

雨の日も風の日も運んでくれ、時には沖縄にだって連れて行ってくれる

 

 

しかし、Amazonとメルカリはどうだ??

あいつらが何してくれた??

 

 

ジロウごときの弱小転売ヤーの売り上げで年間で軽自動車が一台買えてしまうほどの金額を支払っている

しかもこういうビジネスで使われるということは継続して支払ってもらえるということ

いや、むしろ企業は前年比をUPさせてくる

止まったら死んでしまう心臓の保持者

 

 

これはもはや対価ではない

ただの上納金

システムを作ってそのシステムを護っているだけでお金お稼いでくれる

労働ではなくシステム

こういうシステム企業がホワイト企業と称賛され、労働型のジロウや、運送業者はブラック化していく

Amazonもメルカリも企業の成長スピードが桁外れに早いのはこうしたブラック量産型の背景がある

 

お金はこうして生まれていくことのいい例だ

まずは市場のバランスを壊すところから始まる

この場合で言うとネット販売依存型

一強を作る作業から始まる

ネットのほうが安いという印象を作るため仲間をかき集める

宣伝広告に巨額な資金を投入して注目を集める

そのため最初は仲間にもしっかりと利益が乗る

ここからドンドンと増えて飽和する仲間たちに生き残りをかけた戦いをさせる

 

セブンイレブン本社も構造は同じ

 

ただ、圧倒的に違うものがAmazonが提供しているものがネット×システムだということ

違いはシステムのコストが安い、参入ハードルが下がることで奴隷制度、ブラック養分のパイが大きく広がる

だからとんでもなく儲かる

 

この世はどこに逃げたって結局は籠から出ることはできないのか!?

くそったれ

 

 

いつも応援ありがとうございます

おかげ様で毎日10人くらいの方にポチしていただいております

そして、もう10人の方がポチしていただけると何とブログ村で1位に輝きます

僕の冒険はまずこの村で早く1位になって今度は国を制覇したい

お手数ですが1日1回ポチしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

 

 

こちらは人気ブログランキングのバーナーになります

ブログ村をまずは優先的に頑張っていますのでこちらは押さなくても大丈夫ですよ~

それでも押してくれたらありがとう✨↓↓

 


債務・借金ランキング

 

Twitterはじめました

寂しがり屋なのでぜひ絡んでね

 

 

コメント