
いざお金を稼ごうと思った時に壁にぶつかった
それは職業という壁だった
別に知らないわけではなかったんだ
銀行員や証券会社、エンジニアは給料が比較的高い
ガテン系は初任給こそ高いけど月収40~50万くらいでとまりやすい
スポーツ選手、歌手、芸能人なんかは売れれば天井知らずだけど一握りの栄光だ
工場、飲食、スパーなどの物販、コンビニなどは給料が低い
こんな常識的なこと知らないわけではなかった
読んでいない方は前回の記事からどうぞ(‘ω’)ノ
職業による差別??
大人になって気づいたんだ
職業によってこんなにも努力で超えられない壁があったということに
それが職業による相場というもの
世の中なんでも相場というものがあってそれを壊すのはとても骨の折れることなんだと
小学生のころなりたい職業を書く授業があったよね??
そこに上がっていた職業と言えば
サッカー選手
芸能人
パン屋さん
お花屋さん
ケーキ屋さん
子どものころの夢を聞いても大人は満足そうに微笑むだけだった
サッカー選手になりたいという子供に対して大人は頑張れという
しかしその子供に1日5時間以上練習しろとは言わない
芸能人になりたいという子供がいた
大人は喜ぶが芸能人になる方法を伝えようとはしない
パン屋さんになりたいという子供にパン屋は朝3時から仕事をすることは教えてくれない
花屋になりたいという子供に花は枯れてしまうことは伝えない
ケーキ屋さんになりたいという子供に毎日ケーキを作っているとケーキを美味しく食べれなくなるということを教えない
あの質問はなんだったんだろう??
大人になるまで考えてこなかった
そして気が付けば労働時間は数ある職業の中でも最も長く、給料は数ある職業の中でもトップクラスに少ない料理という職業についていた
学歴のない自分でも出来ることの中から人に喜ばれることでやりたいことを選んだ結果用意されていた椅子に座った結果だった
その用意された椅子の中でも輝くことはできると信じ進もうとしました
しかし実際に社会というレースに出てみると原付に90ccのエンジンを積んだところでレースで400ccのマシーンに勝てるはずもなかった
そこで選択に迫られた!!
乗っている原付をさらに改造するか、、、
それともそもそもバイクを乗り帰るのか!?
僕は社会というレースに再チャレンジするために今の僕の学歴と年齢でも買うことの出来そうな乗り物を探しに行くことを決めた
次回:ジロウが選んだ乗り物とは!?
ランキングに参加しています
ボタンを押していただけると僕のランキングが10個上がります♬
ブログ書いてても人目につかなければダメなんです( ;∀;)
どうか、一日一票お願いいたします
こっちは押さなくても良いですよ~
↓↓
コメント