スポンサーリンク

vol.360 いきなりステーキから学ぶ投資術

スポンサーリンク
ギャンブル日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

いきなりステーキから学ぶ投資術

さぁこれからの未来をいざゆかん(‘ω’)ノ

というわけでいきなりステーキはいきなり閉店中真っ盛りですがアホな群衆と一緒にバカにしていてはいけません

ある意味凄く勉強になる形になっていますよね

どういうことかと言うとチャートにバブルがあるということです

 

これね

 

 

わずか一年間で株価は4倍に跳ね上がり、そしてわずか2年で4分の1に下がってきました

急騰前に買って、急騰後にショートしていると何と利益は8倍にΣ(・□・;)

まさにジェットコースターww

 

 

 

投資というものは変動があるということはリスクになります

しかし、裏を返せばチャンスです

そもそも投資は勝つためにやるということを考えれば変動は期待値でしかありません

ただし、変動が大きいと追うことは小ロットで挑むか莫大な資金があるか、もしくは博打でしか勝てないので貧乏人が一獲千金を狙うのは難しいかもしれませんがね(;^ω^)

 

 

でもよく考えてみると結構今回のいきなりステーキの株価は読めたんじゃないかとも思います

と言うのもマスコミで持ち上げられている時にどんどんと跳ね上がり、株価急騰でシロウトも仕込みに入り、、、

プロの投資家が抜いて逆に空売りでポジションを持つ

タイミングは素人の参入です(‘ω’)ノ

 

 

どう??

仮想通貨にも言えることだけどタイミングバッチリだよね

もちろん米国への進出失敗で一時大きく下落し、その時はまだテレビでもてはやされていたことで一時的に回復

しかし牡蠣を使ったメニューなどアホの極みの連続によってネットでは賛否の賛が消えて否だけになっちゃったりとそういう現実もあったりする

もしここでいきなりステーキが違う策を講じて株価が下がらなかったのかもしれない

 

 

しかし、後出しじゃんけんにはなるんだけどこういうチャートってあらかじめ決められてたんじゃないかというくらい良く出来ているんだよね

ドル円レベルでも言えるけど

 

ではいきなりステーキから学ぶ2つの投資術をご説明しましょう(‘ω’)ノ

 

 

 

チャートは人の意識の集合体で動いている

 

 

ここには人の意識の集合体が現れているということ

もう一度チャートを出します

 

 

みればわかるけど急騰前水準まで落ちていてるよね??

まだ少し下がる余地があるので確実に下がります

しかし、急騰前までしっかりと戻すとなかなか下がりずらくなる

つまりチャートには意識される節目というものが存在します

 

なので今からいきなりステーキの株を持つことも売ることも効率の悪い展開になるということ

もう投資家が搾り取ったカスなので旨味はないのですよ

 

 

いちおう株価が下がらないチャートパターンも乗せときましょうか

こちらは天下のAmazon株

 

 
 
ちなみにドルベースです高い時2000円じゃないよww
2000ドルです(‘ω’)ノ
  
2000年には75ドルだった株価ですが2009年の躍進からは一度もここには戻ってきません
むしろもう戻らないよね(笑)
 
 
 
 
では、いきなりステーキとAmazonいったい何が違うのでしょうか??
 
ん??
違いがありすぎて困る??
いえいえ、違いはたった一つです
 
 
 
 

一発や芸人に学べ

Amazonといきなりステーキの違いは実体経済があるのか無いのかにつきます

 

いきなりステーキの実態は不味いし高いし、お値段以下のコストパフォーマンスです

つまり実体経済がない

しかしブームという波に乗って一般大衆と言う養分を巻き込んで急高騰という大波が現れた

その大波は津波となって群衆を潰しにかかるというわけ

 

お笑い界の8.6秒バズーカと一緒です

 

ブームは去る

 

しかし、ダウンタウンのような実態価値のあるお笑い芸人は伸びていくわけです

Amazonのように

 

 

そしてブームを繰り返し作る人もいます

それがオリエンタルラジオの中田敦彦です

彼は武勇伝でブームをつくり一時期はブームに巻かれた

しかし、どう考えても実力がある

なのでパーフェクトヒューマンで2回目のブームを作る

しかし、変にご意見番の様に意見するものだからまたはじかれるww

しかし、実力があるのでユーチューバーとしてまたブレイクする

 

そして今回はブームではなく実態価値がしっかりとあるのでそうそう落ちることはもうないだろうね

 

僕が仮想通貨は必ず上がると信じているのもあっちゃんと同じ理屈です

つまり、仮想通貨も実態価値がないままに2017年に一大ブームを作った

コインチェックのこともあるけどもともと下がるということは当たり前だったのだと思います

実態価値がないからね

 

しかし、実態価値を生んで行ったらどうでしょう??

Amazonだって2000年は75ドルですが2006年は49ドルです

しかし、実態が伴ったムーブメントを起こした2009年からは上昇の一途です

 

 

いきなりステーキの大量閉店を受けてバカにしているやつらは群衆でしかない

しっかりとこういったチャンスをものにできるのが勝者になっていく

 

いつも応援ありがとうございます

おかげ様で毎日10人くらいの方にポチしていただいております

そして、もう10人の方がポチしていただけると何とブログ村で1位に輝きます

僕の冒険はまずこの村で早く1位になって今度は国を制覇したい

お手数ですが1日1回ポチしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

 

 

こちらは人気ブログランキングのバーナーになります

ブログ村をまずは優先的に頑張っていますのでこちらは押さなくても大丈夫ですよ~

それでも押してくれたらありがとう✨↓↓

 


債務・借金ランキング

 

Twitterはじめました

寂しがり屋なのでぜひ絡んでね

 

 

コメント