スポンサーリンク

マスクの転売について -せどりLIFEvol.42-

スポンサーリンク
せどりLIFE
スポンサーリンク

8月も終わってしまう

みなさん人生エンジョイしてますか!?

ジロウは、、、

 

 

 

スポンサーリンク

現役転売ヤ―が語るマスクの転売について

どーも

現役転売ヤ―ジロウです(‘ω’)ノ

まだ2カ月ですけどww

 

さて、マスクの転売が解禁されますね

みなさんどんなお気持ちでしょうか(*’ω’*)

 

ほとんどの人の気持ちを代弁するとこうなる

ガッデム( ゚Д゚)

と、、、

 

ははは

わかります

うんうん

気持はよ~くわかります

でもみんなの感情と現実には弱冠のずれがあることを知っていますか??

今日はそんな深堀です

 

 

まずは前回転売によってマスクが高騰していった時を一緒に考えてみましょうね

 

 

第一次戦国マスク

コロナ初期にマスクの高騰は全国的に話題となりました

ネットではひと箱15000円で取引されるなどもうカオス状態

ちなみにこのときはジロウは転売はしていません

むしろ物販でマスク売ってましたww

目立たないところにおいておいたのがいけないのか3月の中旬くらいまで普通に在庫ありましたよww

最後に買ったのはおばあちゃんです

 

 

転売の仕組みはいたってシンプル

需要があるものをとことん集めるということです

なんといっても高く売れますからね

前回の第一次戦国マスク時代に転売をやっていたらお店で見かけたら迷わずゲットしていました

 

 

でも実際に当時転売をしていたとしてどこまでマスクを集められていたかと考えると正直そんなにウキウキするものではありません

ウチの店舗物販は弱小店舗なので在庫がなくなればマスクなんて手に入りませんでした

発注しても入荷は0でした

今までだったら何個でも頼めたのに

(ちなみに国産マスク)

 

 

内のような物販店にマスクが流通0ですよ??

問屋に問い合わせてもそもそも入荷がないんだと

 

 

で、個人的にやっている転売ヤーがマスクなんて集められると思います??

ムリだよ

 

結局大手の薬局とかで入荷を狙って並ぶしかないんですよ

ズルしてひとり1箱のところを2ターン目に並ぼうとしてもそもそも2ターン目がないんです

それでも1箱1500円で仕入れて6000円で売れればまぁ旨味はあります

めんどいけどね

みんなの忌み嫌う転売の力なんてそんなものです

 

 

その転売ヤーが沢山いるからまぁ多少は影響あるよねって感じではありますが(;^ω^)

 

 

じゃあ、どうしてこんなにも品薄になったのか??

 

 

ひとつは圧倒的に需要があるからですね

トイレットペーパーが数日間手に入らなかった時期がありますよね

マジレスするとここには転売の力なんて加わっていません

あんなデカくて単価の安いもの転売ヤーは仕入れません

送料だけで負けちゃいますから

 

 

人の集合心理によって必要以上に買い占める一般市民によって普段だったら有り余っているはずのトイレットペーパーが一瞬にして日本から消えたのです

 

 

マスクも同じ現象

トイレットペーパーに比べれば圧倒的に売りやすいですけど、転売ヤーというよりは買い占めのほうが遥かに力が強い

 

 

そして不思議に思いません??

そもそも供給量がコロナ以前と比べて明らかに減っているということに

この繁盛期に普段マスクを製造している会社が休んでいるはずはありません

少なくともいつも以上には作っていたはず

原料が~とか言う人もいるかもしれませんが、原料の高騰はあってもやはりコロナ前よりは世界的に見れば圧倒的に製造されているはずです

 

 

それでも圧倒的に仕入れができない

ウチだけじゃありません

全体的に仕入れ自体が減っていたんです

 

 

なぜ??

憶測だけど答えはこれしかありません

根元の段階でバッサリと買われているということ

公平にではなく、顔が効くとかそういった理由でです

 

 

鳩山由紀夫がマスクを中国に寄付して話題になりましたね

まさか、鳩山さんがマスクをドラッグストアーで並んで購入したとでも思いますか??

 

 

つまり何を言いたいのか

根元からバッサリとルート仕入れをしている組織があるということ

そしてこの場合は転売ではなく販売です

じゃなければそもそも、物販店が入荷がなくて販売できないなんてことにはならない

入荷はあるけど人気だからすぐに売り切れる

もしくは、問屋に入荷はあるけど物販店がこぞって発注するからすぐに欠品になるならわかりますが、そもそも入荷がないんです

 

 

 

世間ではすぐに転売ヤーが買い占めて困るとか言う人が圧倒的に多いですが、本当の話は一般市民の買い占めと、根元からバッサリと狩っていく組織のせい

そのおこぼれを貰ってるハイエナ的な位置にある転売に目くじらを立てるのは見えていないということです

 

 

では今後のマスク事情はどうなるのでしょう??

 

 

考えてみますね(*^^*)

 

 

 

第二次マスク戦国時代はくるのか!?

この数年の間は少なくとも前回のような高騰は起きない

理由は2つ

布マスクでもいいじゃんという風潮が広く浸透したこと

もうひとつが、みんなマスクしてるけどお店にはマスクが余っているということ

 

 

単純ですww

みんながマスクをしているのにもかかわらずマスクは余っている

需要が供給を下回っているという証拠でしかない

 

 

転売は儲かるからやるんです

なにも意地悪目的で買い占めをしているわけではない

需要と供給のバランスが供給側に偏っている今、転売目的で買うということはリスクでしかないということ

 

 

ただ、医者がするようなマスクは高騰する恐れはあります

でもそんなのドラッグストアーに売ってますか??

転売ヤ―ごときがかき集められるものではないんですよ

 

 

まぁ普通のマスクも一時的には少しだけ高騰するとも思いますよ

でもそれは、転売のせいではなく

自分の分を何としても確保したいという買い物客のせいなのです

 

 

マスクからスイッチ

手に入らないストレスを転売のせいにする人たち

もっと根本でバッサリと仕入れて売っている販売ヤ―には目もくれず、高値で売っている=転売としているのはちょっと騙されすぎです

 

 

転売が販売にかなうわけないんだから

おこぼれ程度

 

結論だけ言うと、人気のマスクは高騰します

ただ、全体的には大きな影響はないと思いますよ

 

 

 

以上(‘ω’)ノ

 

 

 

今日売れたもの

ブルーレイ

キャンプ用品(テントではない)

釣り具

漫画のセット本

雑貨

SDカード

車用品

 

今日は結構売れた

利益1万5千円くらい

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

おかげ様で毎日10人くらいの方にポチしていただいております

そして、もう10人の方がポチしていただけると何とブログ村で1位に輝きます

僕の冒険はまずこの村で早く1位になって今度は国を制覇したい

お手数ですが1日1回ポチしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

 

 

こちらは人気ブログランキングのバーナーになります

ブログ村をまずは優先的に頑張っていますのでこちらは押さなくても大丈夫ですよ~

それでも押してくれたらありがとう✨↓↓

 


債務・借金ランキング

 

Twitterはじめました

寂しがり屋なのでぜひ絡んでね

コメント

  1. キビツ より:

    基本的に人間は嫌な事があると他人の責任にしたいですからね。
    転売屋なんて格好の餌食ですよ。
    ただ一部悪質な転売屋もいるので転売屋の人が恨むなら悪質な転売屋を恨むしかないですかね。

    • 悪あがきジロウ より:

      本当にそうですよね

      まぁどこの世界にも悪質な輩は存在しますが、、、

      気を付けます(*’ω’*)